16 ○2021年05月28日10:00 ★地域共同研究・合同会議①
Published by かみかつ談義所 ウェブ&リアル100-2,

+++ 記録 +++
・日程 2021年5月28日(金)10:00-11:45
・参加者 10名
澤田(徳島大)、上月(徳島大)、正本(愛媛大)、松重(徳島大)、森田(徳島大)、佐々木(協議会)、豊田(徳島大)
(途中参加・中座)松浦(明治大)10:30-11:15、三好(宮城大)10:00-11:15、藤井(会津)10:40-11:45
・動画記録(徳島大学・森田先生監修) https://youtu.be/6wMaFc1R-8Q
10:15:00 開始 三好崇弘@東京北区 に Sawada Toshiaki(ダイレクトメッセージ) : 豊田先生の紹介がまだです。
10:15:57 開始 Sawada Toshiaki に 三好崇弘@東京北区(ダイレクトメッセージ) : ありがとうございます!!
10:27:20 開始 正本 英紀(愛媛大学) に 全員 : 事務連絡ですが,上月先生,お久しぶりです!
10:33:18 開始 Masa Matsuura に 全員 : イヤホン故障のため少々お待ちください。
11:16:01 開始 藤井 靖史@会津 に 全員 : 自分も空き家を改装して住んでいます〜
11:16:34 開始 藤井 靖史@会津 に 全員 : うちもゴミ屋敷だったんですが、300万円ぐらいで住めるようにしました
11:17:04 開始 藤井 靖史@会津 に 全員 : 築200年の古民家。ある程度覚悟が必要だとは思います。
11:17:53 開始 正本 英紀(愛媛大学) に 全員 : 神山町の例ですが,中間支援法人のグリーンバレーがマッチングをしていましたね。
11:19:24 開始 正本 英紀(愛媛大学) に 全員 : 確かに成約に至るにはハードルが結構あるとお聞きしました。水道や電線から始まり,道の確保,契約できるかどうか(相続等),ここではじめて修繕の話になっていきます。
11:20:31 開始 ささきまゆみ に 全員 : 上勝で住んでいた家は、かなり費用をかけて改修しましたが、1年3か月で住めなくなりました。もう一度修繕しても上勝で住める家を探しましたが、見つかりませんでした。
11:31:15 開始 森田椋也(徳島大学) に 全員 : 棚田で田植え体験! 初の田んぼの感触は…?|上勝町 樫原の棚田
11:32:57 開始 正本 英紀(愛媛大学) に 全員 : 森田先生に,神山のえんがわオフィスの隅田会長に会ってもらいたいですね!
11:33:37 開始 森田椋也(徳島大学) に 全員 : https://www.maff.go.jp/primaff/kadai_hyoka/itaku/2016/seika_to18.html
11:34:11 開始 正本 英紀(愛媛大学) に 全員 : 先程の航空会社への出口の件については,ANAデジタルデザインラボの大下真央さんに相談するのも手かもしれません。
11:35:46 開始 正本 英紀(愛媛大学) に 全員 : 藤井CDOの仕事と居住体験自体がサテライトオフィス希望者にとっては魅力的なコンテンツになりますね。
11:35:56 開始 上月 康則 に 全員 : 上勝在住で若手の方をこの研究グループに入ってもらうのはどうでしょうか?彼らが次の上勝を支える世代です.
11:36:55 開始 正本 英紀(愛媛大学) に 全員 : 協議組織を「旅と学びの協議会」に加入してはいかがでようか?
11:38:34 開始 正本 英紀(愛媛大学) に 全員 : SDGsの目標設定は上月先生が締めていただくのがいいかと思います。
11:39:13 開始 正本 英紀(愛媛大学) に 全員 : 上勝町ですが,ネットのIGサービスは開始されていますでyそうか?
11:41:09 開始 正本 英紀(愛媛大学) に 全員 : ワーケーションという場合には,サテライトオフィスとFree-Wifi,コワーキングスペースの情報提供が必要かと思います。
11:43:41 開始 正本 英紀(愛媛大学) に 全員 : 業務連絡ですが,豊田先生,また徳島に帰ったら御訪問させていただきます。
+++ 入室情報 +++
Zoomミーティングに参加する
ミーティングID: 867 0162 4257
パスコード: 623152
+++ 開催情報 +++
○開催時間 2021年05月28日10:00-11:30
○参加者 9名
○参加可能時間(敬称略)
松浦 10:30-11:15
三好 10:00-11:30
+++ プログラム(予定) 継承略 +++
10:00 5分 1.開会
10:05 5分 2.自己紹介
10:10 10分 3.情報共有①:研究対象の事業(観光庁申請)
8枚概要:松重
1枚概要:澤田
10:20 10分 4.情報共有②:研究申請事業
6月8日締め切り JST
6月18日締め切り トヨタ
10:30 5分 5.各自情報確認(軽く)(3,4,5)
10:40 10分 6. 研究申請の特徴 松浦
10:50 休憩
10:55 7.各自コメント 一人5分程度
10:55 ①澤田 イメージについて
11:00 ②松浦
11:05 ③三好
11:10 ④上月
11:15 ⑤正本
11:20 ⑥松重
11:25 ⑦大山
11:30 ⑧森田
11:35 ⑨峪口
11:30 閉会 連絡事項
・次回開催
・記録
+++++案内
上勝案件観光庁事業申請への連携者の皆様(大学関係者等)
澤田
お世話になります。
上勝町の観光庁申請の活動をきっかけとした共同研究申請を起案中です。
※観光庁申請情報=個別にオンライン会議等で5月中旬より共有中
※残念ながら、本日の発表で申請不採択→2次申請予定(7月)
つきましては、下記について、オンライン会議を開催したいと思います。
1 研究申請にかかるオンライン会議のご案内 (ご参加できる方)
・あまり、時間はありませんが
・研究テーマ 添付プロジェクトに関連するテーマ
・下記の第1回、第2回のいずれかに参加できる方
1回目 5月中に開催
2回目 6月初め
・時間 1.5時間程度
2 日程候補(下記の調整さんにご入力ください)
1回目
2回目
3 研究申請の情報
○JST研究助成 6月8日締め切り
○トヨタ研究助成 6月18日締め切り
4 その他
・オンライン会議ご欠席で、研究申請参加希望の方は、澤田までご連絡ください。
以上、ご確認ください。