【予告】2022年05月09日17:30~19:20 誰も取り残さない上勝デジまちビジョン(案)ミーティング(オンライン&現地)★上勝町主催


+++  開催概要 +++
○開催情報 https://qr.paps.jp/G5Agd
〇目的:本ミーティングは、「上勝デジまちビジョン(案)」の全体像の共有やご支援いただている関係者相互のご紹介を目的とする情報交流会です。※今回は、残念ながら、十分に意見交換や質疑の時間がとれませんこと、あらかじめご了承ください。
○主催:上勝町
○協力:かみかつ棚田未来づくり協議会
○日程:2022年5月9日(月)17:30~19:20
○開催方式:オンライン(Zoom)&現地会場(上勝町・落合複合住宅1F2号室)
○テーマ:誰も残さない、指一本情報到達デジタルサービスと全町GISサービスによる高齢過疎地域での住民参加・共助型の地域課題解決プログラム誰も取り残さない上勝町デジタルまちづくりビジョン(案)の取組について ー構想段階からの情報共有会としてー

+++ 上勝デジタルまちづくりビジョン(案)の目標 +++
・デジタルのチカラを借りて、指1本で誰もがいろんな情報に到達できる環境と人々のつながりをつくり、かつGISの力を借りて上勝町の「諸課題」を解決
  ★みんながLINEに到達できるようになる
  ★みんなが指一本で情報に到達できるようになる
・解決を目指す「諸課題」 (上記の★を達成しつつ)
  A棚田を守る  B 森を守る C教育と地域がつながる
  D暮らしの困りごとを解決 E仕事をつくる
  Fデジタルの基盤をつくる G場や人材を育成する
  ★これらのデジタルの力を借りたサービスを展開する

公開します。
+++ プログラム予定(調整中) ★敬称略 +++
Ⅰ部 概要説明(17:30~18:00)30分
→進行:岐阜大客員准教授 水谷香織(ビジョン執筆者・副代表)
1 開会 岐阜大客員准教授 水谷香織 2分
2 挨拶 上勝町長 花本靖 3分     
3 上勝デジタルビジョン(案)の概要
 ・ビジョン(案)の位置づけ 上勝町長・花本靖 6分
 ・ビジョン(案)の目的・骨子 徳島大学客員教授・澤田俊明(ビジョン執筆者・代表) 15分
 ・2022年度取組みの体制(案) 上勝町企画課課長・吉積弘成 4分
Ⅱ部 ビジョン(案)(18:00~19:05)作成関係者より @2.5分×25名+予備=65分
 →進行:徳島大学客員教授 澤田俊明(ビジョン執筆者・代表)
 →18:00  ① <2.5分×8名=20分> 
 ・01【A棚田】樫原の棚田村・代表 松下和照
 ・02【A棚田】【教育】ネイチャークラブ・代表 中岡禎雄 
 ・03【A棚田】【E仕事】 フロンティア75・代表取締役 大山沙代美
 ・04【A棚田】ニタコンサルタント 片柳澄明
 ・05【A棚田】郷の元気 岸村憲作 
 ・06【B森林】上勝森林環境公社理事長 西利一
 ・07【B森林】松下政経塾 松田彩
 ・08【B森林】いであ(株) 早坂裕幸
 →18:20  ②<2.5分×8名=20分>
 ・09【B森林】(調整)横浜国立大学・教授 松田裕之、もしくは、徳島大学・教授 鎌田磨人
 ・10【C教育】(調整)上勝小学校、もしくは、上勝中学校
 ・11【C教育】【デジタルアドバイス】京都情報大学院大学・教授 立石聡明
 ・12【C教育】【D暮らし】(特非)エコロジカル・ファーストエイド・代表 佐藤貴志
 ・13【C教育】キッズM・共同代表 野垣貴子
・14【C教育】徳島大学環境防災センター長・教授 上月康則
 ・15【D暮らし】田野々名・青木智秀(総代)、柿田雅史(総務)
 ・16【D暮らし】【E仕事】渡邉芳彦(SDGsゲーム指導者、阿南市内・自治会長)
 →18:40  ③<2.5分×9名=22.5分+予備2.5分=25分>
 ・17【D暮らし】【共通ウェブサービス】いであ(株)小藪剛史
・18【E仕事】筑波大研究員 磯野巧
 ・19【E仕事】コモンズ代表・喜多順三
 ・20【E仕事】徳島大学地域共創センター・教授 豊田哲也
 ・21【Fデジタル環境】かつうら国土と未来振興協会 柿田雅史
・22【Gデジタル場づくり・人材育成】Code for Tokushima 清瀬由香
 ・23【全般】四国大学四国大学地域教育・連携センター・講師 峪口有香子
 ・24【全般】徳島大学地域共創センター・教授 山中英生
 ・25【全般】いろどり代表取締役 横石知二
Ⅲ部 質門・閉会(19:05~19:20)
→進行:岐阜大客員准教授 水谷香織(ビジョン執筆者・副代表)
 ・質問 2名 10分
 ・挨拶 上勝町長 3分
 ・閉会 かみかつ棚田未来づくり協議会・代表 柳瀬武志 2分